ボジョレーヌーボーの解禁日はなぜ11月の第三木曜日?

11月に入るとボジョレーヌーボーの話題で賑わいます。
ボジョレーヌーボーは毎年11月の第三木曜日が解禁日とされています。
しかしなぜこの日に定められているのでしょうか。
今回はボジョレーヌーボーの解禁日のヒミツについて紹介していきます!
ボジョレーヌーボーの解禁日
ボジョレーヌーボーは毎年11月の第三木曜日の午前0時が解禁日となっています。
解禁日は全世界同じですが、日付変更線の関係から国によって時間にズレが生まれます。
日本は世界地図でみると東側に位置するため、世界でもいち早くボジョレーヌーボーが解禁される国になります。
つまりフランス本場より一足お先にボジョレーヌーボーを開けることができるのです。
ボジョレーヌーボーにはなぜ解禁日があるの?
ボジョレーヌーボーは、その年に収穫されたブドウの味を確認する、そしてブドウの収穫を祝う目的で始まった習慣になります。
この習慣が始まった頃は解禁日は設けられておらず、ワイン業者によって市場に出回る日はバラバラでした。
そのためフランス政府は、ボジョレーヌーボーの品質や評判を落とさぬよう解禁日を設けました。
みなが一斉に同じ日に発売することで、ワイン業者たちは急がずに美味しいワインを作ることに集中することができ、結果ボジョレーヌーボーの品質が保たれるようになったのです。
ボジョレーヌーボーの解禁日は11月15日だった!?
ボジョレーヌーボーの解禁日をフランス政府が制定した当初は、解禁日は11月15日でした。
そのため、11月の第三木曜日と解禁日を変更することになったそうです。
さいごに
ボジョレーヌーボーの解禁日の背景には、フランスのワイン業者たちの動向が大きく関係していました。
このサイトでは、ボジョレーヌーボーの種類や毎年の評価、美味しく保存できる保管方法などについても紹介していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!