桃の節句のお祝いの言葉【参考例をまとめてみました】

3月3日は女の子の成長を祝う桃の節句(ひな祭り)です。
知人や親戚のお子さんで女の子がいた場合、お祝いでお金やプレゼントを渡すこともあるでしょう。
その際に付け加えると良いお祝いの言葉をまとめてみました。
今回の記事は『桃の節句に使えるお祝いの言葉について』です。
そもそも桃の節句とは?
桃の節句とは、3月3日のひな祭りのことです。
元来は中国からやってきた習わしであり、女の子の幸せを祈り健やかな成長をお祈りする行事になります。
ひな祭りに欠かせないものと言ったら”ひな人形”ですが、ひな人形は家に飾ることで子供を災難から守ってくれるとされています。
また、お祝いされる女の子はお着物やお化粧などで身なりを整え、おひな祭りの歌を歌ったりしながら桃の節句を楽しみます。
桃の節句のお祝いの言葉【子供へ】
・◯◯ちゃん、桃の節句おめでとう。おひな様のような可愛らしい素敵な女性に育ってくださいね〜。
・桃の節句おめでとう。これからもお父さんとお母さんの愛をいっぱい受けて大きく成長していってくださいね〜。
・おひな様のように可愛い◯◯ちゃん、桃の節句おめでとう。◯◯ちゃんがこれからも元気で健やかに育つよう祈っています。
・今日は楽しいひな祭り〜♪ですね。◯◯ちゃんの健やかな成長を楽しみにしています^^
・かわいいかわいい◯◯ちゃん、桃の節句おめでとう。我が家のおひな様に◯◯ちゃんの健やかな健康をお祈りしています。おひな様のように素敵な女性に育ってくれることを楽しみにしています。
桃の節句のお祝いの言葉【親御さんへ】
・桃の節句おめでとうございます。お嬢様の健やかなご成長、心よりお祝い申し上げます。
・桃の節句おめでとうございます。ひな祭りの主役さんは、さぞ可愛らしいことでしょう。お嬢様の健やかなご成長、そして輝かしい未来をお祈りいたしております。
・桃の節句おめでとうございます。お嬢様の未来に幸多かれとお祈りいたします。
・弥生三月ひな祭り、お嬢様のご成長をお祝い申し上げます。
さいごに
そのためお祝いの言葉としても、健康や成長を願う言葉を添えてあげると良いでしょう。
また孫など近しい関係の場合は、『花嫁姿が楽しみです〜』や『お祝いの写メール楽しみにしてます〜』などの言葉を付け加えても良いかもしれませんね。
みなさんもぜひ、この記事を参考に素敵な言葉を届けてあげてくださいね^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!